寄り道の世界線調整

学びには時間と金がかかる

研究計画書と優先順位

ようやく、院試勉強に本腰を入れて取り組めるようになった。環境が整った、時間を院試勉強に使えるようになった、気持ちも整ったなど色々あるのだけど。 3か月ぶりに研究計画書を開いて、(開くまでが重労働である)それなりの形に進めることができたと思う…

最後のスクーリング

スクーリングが一通り終わった。 かなり強烈な先生で、大学から配布されている資料にはほとんど目もくれず、持論を展開しまくっていた。 臨床ノートの話があったので、早速作成してみよう。疑問点や、心に響いた内容を書き留めておければ。 オンライン上とは…

9月の目標とかあれこれ

健康診断を受けた。通信制大学だと、自費で受けることになる。保険も特に効かないので、全額実費って感じなのかな。1万円弱。高いよー。実習先に結果を通知しないといけないので仕方ないね。 QKと勉強しよう、のアーカイブ動画に助けられている。約1時間集中…

少しずつ練習を

全身のマッサージを一通り習った。2日連続の授業日の後には、必ず筋肉痛がやってくる。 起きた瞬間の「あぁきたな」という感じ。頭がパンパンになる。 授業の後、夜眠れなくなるのは、交感神経がいつも以上に優位になっていることと、体内を老廃物がすごい勢…

スクーリングについてごにょごにょ

一番危惧していた重い単位のスクーリングが終わった。例の科目。半分以上はオンデマンド形式でもよかったんじゃないと思うレベルの内容。教科書丸読みはつまんないよ。検査を体験できるのはよかったけど。 このご時世なので試験もオンライン。1問を1分より短…

心理検査とか大学院の話あれこれ

心理検査の勉強をしている。昨日は人格検査を少しやった。例えば矢田部ギルフォード人格検査を見ていると、120個の質問だけで、パーソナリティの傾向が分かるという。たった数十分、与えられた質問に答えるだけで、わたしのパーソナリティについて分かった気…

最近読んだ本(2021.8)

これから最近読んだ本について記録がてら、このブログにまとめておきたいと思います。8月は割と読書できてるのがうれしい。 「精神科ER救急救命室」 備瀬哲弘(精神科医) 精神科ER――緊急救命室 (集英社文庫) 作者:備瀬 哲弘 集英社 Amazon 都立府中病院の精…

マッサージベッドが届いた

マッサージベッドが届いた。開封したら独特な匂いがした。1日ベッドを組み立てた状態で風通しを行う。半日風通しをしただけでだいぶ和らいだ。どちらかというとベッドより、収納袋の匂いの方が強烈かも。収納袋はもう2.3日風通ししたほうがいいかな。 設置場…

「精神科ER」を読んで考えたこと

「精神科ER緊急救命室」という本を読んでいる。 精神科医の視点から、緊急搬送されてくる患者のことがリアルに描かれている。 2006年に出版された本なので、今から15年ほど昔の話である。 精神科の緊急病棟のある病院には、興奮状態の患者が運ばれてくる。警…

無意識の偏見を考える

もう8月だ。先月の振り返りと今月の目標をジブン手帳を用いて作成する。 世間は再び緊急事態。何度目の緊急事態か。ニュースが伝える数字に虚空を感じる。ほとんど見ていないけれど。 自分はひたすら引きこもって勉強をするだけ。特に変わらない日々。 先日…

スランプの継続

少し前の話。台風が来ている。外は雨。愛用しているボトルガムがなくなってしまったので、近所のスーパーまで買いに行く。 先日みた「竜とそばかすの姫」の衝撃があまりに大きすぎて、他のことに何も手が付かない。少なくとも、心理学を学んでいる者、対人援…

勉強スランプ

今週はちっとも勉強が進まない一週間だった。エネルギーが切れたのか、スイッチがオフになってしまったのか分からないけど、「ここまでやろう」と思っていたことはひとつも達成できなかった。 大きな締め切りの期日を達成した後、無気力症候群になってしまう…

課題と学びのその先に

課題が終わらない。いつも締切に余裕がある状態で終わらせたいのに、ギリギリになってしまう。なんなんだろうね、この現象は。 今日は精油のプロファイルをひたすら進めた。殴り書きのノートからまとめを作成するのは骨が折れる。でも楽しい。化学成分とリン…

はじめての実技練習

2日連続の授業だった。1日中、実習をぶっ通しで行った。ものすごく脳と体力を使って、疲れ果てている。 先生がやるお手本を見ながら、視覚として理解する。それをモデルに対して実践する。 頭では「こうすればいい」ということが分かっているのに、その通り…

スマホと人間と画力が限界を訴える

全身の骨と筋肉と呼吸器の図を書いた。あまりにも絵が下手すぎる。小さい頃から絵は下手なのだけど、改めて見ると本当に下手だなと思う。 人間の全体像を薄く縁取ってから書いてみたりしているけど、バランスも悪いし、左右対称にならないし、手の指も芸術的…

説明会のはしごをする

大学院の説明会2か所と、セミナーの参加で1日が終わった。在宅で説明会に参加できるからこそ、1日に複数の大学をはしごすることができる。軽く説明聞きたいなくらいのレベルであれば交通費もかからずに説明会が受けられるのでありがたい。本命の大学院だと、…

実験をしない実験レポート

だぁーー疲れた。家にいるとYouTubeと布団の誘惑に負けてしまうので、無理やり外出。 家にいるだけで副交感神経が優位になっちゃうんだよな。無意識のうちに。グレープフルーツの精油とか焚いているけど、どうしてもリラックスモードになってしまう。外に出…

マルチタスクが難しい

今日は手帳をもってカフェへ。勉強やその他タスクの整理には「ジブン手帳」を愛用している。Lite mini(1週間1ページ)と、Days mini(1日1ページ)の2冊使いである。Lite miniは特にどっぷりと愛用していて、毎週のタスクや生活リズム、勉強時間、運動など…

カフェ勉強が捗る話

今日は朝からカフェで実験レポートや執筆作業などを行った。自宅以外の場所で行うと、捗るのはなぜだろうか。周囲の目、勉強以外の誘惑がない点、ある程度の喧騒などが考えらえる。 1回数百円が必要となるが、これは自分にとってある程度必要な出費だと考え…

もう今年も半分が終わる

もう6月が終わる。2021年も半分が経過した。年を重ねるごとに、日々の過ぎていくスピードがどんどん速くなっていく。 生理の直前、ものすごく眠くなる。勉強の効率が一気に落ちて、少し休憩しようと思って布団に入ると2時間記憶が飛んでいたりする。ある意味…

はじめまして

今日から勉強日記を書いていく。更新頻度とか目標はガチガチに固めるのではなく、更新できるときに、くらいの気持ちで。ゆるく継続させることが目標。できたら週1程度で更新できたら理想ではあるが。 今の感情は今しか書けない。なにもわからない!とお手上…